![]() |
![]() |
|||
ペーパークラフト付き移転案内 |
||||
お世話になっているライターのMKさんが、事務所兼ご自宅を新築して引っ越すという話を年明けに聞き、「じゃ、せっかくだからペーパークラフト付きの移転案内状を作りましょうよ〜、ねぇねぇ」と、なにがせっかくなんだかよくわからない提案をしたらホントに実現してしまいました。新居は11月の頭に完成し、この案内状もそろそろ配られ終わった頃です。 封筒を開けるとA4シートを三つ折りにした案内状が出てきて、開くと上3分の2のスペースに物件の展開図が現れます。建築中の設計図を分けてもらって200分の1のスケールで作りました。建築家の方と何ヶ月もかけて練り上げたというだけあって、隅々まで考えつくされ非常に洗練された建物です。今回はデフォルメはせず、現物の構造をひたすら再現することに専念しましたが、設計図の寸法を写し取っていく作業は、建築家の思考の過程をトレースするようでたいへんエキサイティングでした。 実はノーギャラでもやりたい仕事だったのですが、30代前半で渋谷区に一軒家を建てやがるような人に、間もなく30代後半に突入する大田区の賃貸マンション住まいの男が気を遣ってもしかたないので、お金はしっかりいただきました。もうそろそろ引っ越しのバタバタも終わって落ち着く頃でしょうか。今度新築祝い持って遊びに行かせてください。あのスタイリッシュな器にいったいどんな家具をセレクトしたのか楽しみです。だっせー椅子なんかあった日には、建築家が許してもぼくは許しません。 設計・監理をされた『建築計画網・大系舎』さんのサイトに、MK邸の完成までのステップが詳細にレポートされています。うーむ、一件の家ってこんなに手間暇かけて建てられるものなのか、こりゃペーパークラフトより大変だ。あたりまえだよオイ。 |
||||
大系舎ホームページ http://www.taikeisha.net/ |
||||
この「なんでもペーパークラフトにこじつけちゃうぞシリーズ」第二弾は、ペーパークラフト付き結婚案内状の予定です。お楽しみに。 | ||||
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
||
紙工房トップへ | ||||