![]() |
|||
「コラショししまい貯金箱」 |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
一昨年の「空飛ぶペンギン」、昨年の「お留守でワン」に引き続き、ベネッセの進研ゼミ小学講座・チャレンジ3年生の「なんで!?本」1月号に、めでたい付録がつきました。チャレンジのキャラクター、コラショ柄の風呂敷(?)を身にまとった、「コラショししまい貯金箱」。もちろん抜き型入りで、ペンギンよりはずいぶん簡単ですから、30分もあれば完成できるのではないかと思います。
今回のからくりは、お金を入れる動きを利用したレバー。背中の穴からお金を入れると、口がパクッと閉開します。1円玉だとちょっと重さが足りないので、10円か100円を奮発して遊んでください。貯まったコインはお尻の引き出しから取り出すことができるので安心です。 お金の重さを利用するしくみ、ずいぶん前から興味はあったのですが、なかなか実現させる機会がありませんでした。じつはこの獅子舞を作っている最中に思いついたのが、やっぱり今日公開した「ブタもおだてりゃ貯金箱」。こっちもレバーを使っているんですが、1枚のコインで動きが完結しないのがミソです。身近に小学3年生のいない皆さまは、250円貯金したつもりで是非こちらでお楽しみください。 |
|||
![]() |
|||
![]() ![]() |