2012年5月の開業に向けて、様々なグッズが続々と販売されている東京スカイツリー。我らがペーパークラフトも、細密なブックタイプや比較的簡単なもの、ポップアップカードやお菓子のおまけなど、いろんなバリエーションのものが出ているなか、出版社の社長からの「坂さん、からくり仕掛けのスカイツリーはできないかね?」とのご依頼に、「いや、さすがにそれは無理っス。」というわけで、第二のライフワーク、切手を貼って送れるスカイツリーを制作しました。多分に外国人観光客を意識しているので、タイトルもまんま「POSTCARD MODEL TOKYO SKYTREE AREA」っていう長ったらしいもので恐縮です。

 今後スカイツリー近辺のショップなどで扱われる予定ですので、東京みやげに、また海外のお友達へのお便りに、是非ご活用ください。国内であれば80円切手で送れる横長サイズのポストカードが4枚入って税別800円です。東京タワーと浅草寺収録のMAKE CITY TOKYOもあわせてよろしく。


まずはタイトルのスカイツリー。断面の形が正三角形から円形に移り変わって行くため、見る角度によっては傾いて見えるという話は有名ですが、自分で作ってみるとその意味がよーく分かります。
スカイツリー開業に合わせて、1931年に開業された当時のアール・デコ調の姿を復活させるべく目下リニューアル中の東武鉄道浅草駅。リニューアル後の図面を特別に見せていただき、一足お先にペーパークラフトでお披露目です。
船の上から眺めるスカイツリーもきっと乙なもの。アーチがきれいな吾妻橋と駒形橋、空いたスペースには屋形船を詰め込みました。
そして最後は人力車。東南アジアやインドでリクショーに乗るのはちょっと心苦しいものがありますが、ここまで観光に徹していれば割り切って楽しめます。